どうも、ともはつちです。

部屋を暖めるにもエアコンやストーブでは時間がかかるし、洗面所やキッチンなどはちょこっといるだけなのに、暖房をつけるものもったいない。
そんな時は、付けるとすぐに立ち上がり、必要な部分だけ暖めることができる”カーボンヒーター”がおすすめ!
数あるカーボンヒーターの中で、
コロナのコアヒート
を購入して使用しているので、紹介します。
こんな方におすすめ
- すぐに暖まる暖房器具を探している方
- 洗面所やキッチンなど、ちょこっとした場所で暖房器具を使いたい方
- カーボンヒーターを購入しようと考えている方
カーボンヒーターとは
最近はカーボンヒーターは一般的になってきたので、目にしたりすることは多いと思います。
カーボンヒーターについて、簡単におさらいしておきます。
はてな
・カーボンヒーターは電気ストーブの一種で、カーボンを使用している
・カーボンとは炭素繊維のことで、電気を通して発熱させ、遠赤外線を放射させる
・立ち上がりが早く、遠赤外線で暖めるので、身体の芯まで暖まる
・セラミックヒーターやハロゲンヒーターに比べ赤外線放射量が多く加熱効率がいい
・空気を汚さず、換気する必要がない
他の電気ストーブなどに比べメリットが多く、主流となってきています。
コロナのコアヒートがおすすめ
私がおすすめするカーボンヒーターは、
コロナのCORE HEAT(コアヒート)
身体の芯(コア)まで暖めるので、コアヒート。
特徴としては、
・独自のコーティングで身体の芯まで暖まり長持ち
・スリムで場所を取らず、コンパクトなのに機能満載!
・ecoモードで電気代も勝手に節約できる
などです。
実際に購入したコアヒートスリムを紹介していきます。
コアヒートスリムの特徴
コアヒートスリムの特徴はいくつかありますので、紹介していきます。
ブラックセラミックコーティング
コロナ独自のブラックコーティングを施し、人体に吸収されやすい波長3~20ミクロンの遠赤外線を放射し、身体の芯まで温めます。さらに耐久性も抜群。
また、身体の芯から暖めることで、暖かさが長く続きます。
スイッチを切った1分後もあったかい。
実際、少しの時間コアヒートの前に立ち暖まった後は、その場から離れて出勤の準備をしたりしても暖かさが持続しています。
身体の芯まで暖まっている証拠ですね。
離れていても暖かい
遠赤外線は、太陽のようなもので、当たったものを直接暖めます。
なので、近づかなくても、離れていても暖められます。
エアコンやストーブは空気を暖めるので、離れていると人に到達するまでに熱を奪われてしまい、暖かくありません。
遠赤外線は、体自体を暖めるので、距離は関係ありません。
スリムで場所を取らない
私はコアヒート”スリム”を購入しました。
スリムタイプではないコアヒートは、見た目がドシっとしている印象で、部屋に置くには存在感がありすぎるなと感じたので。
実際、コアヒートの幅は34cm、コアヒートスリムは30cmであり、4cmしか差はありませんが、見た目のシュッとしており、かなり印象が違います。
部屋の雰囲気を邪魔せず、さらっとなじみます。
首振り機能は130°
首振り機能が付いているのも有難い。
自動で70度、さらに手動で60度角度を変更できるので、最大130度はカバーできます。
広範囲に暖めたい時に非常に役に立ちます。
また、温度調節が10段階で変更できます。
【ecoモード】温度センサーで省エネ運転で電気代を節約
なんと!ecoモードという機能付き!
温度センサーが付いており、部屋の温度を検知。自動で出力を調整し、省エネ運転をしてくれます。
1シーズン最大4,080円電気代がお得になります。
これで他に好きなものがひとつ買えますね!
パワーモニターで一目でわかる
パワーモニターが本体前面上部に付いており、現在の出力が一目でわかります。
ecoモード設定にして省エネ運転をしている時、今どれくらいの出力で運転しているのか確認できます。
見やすい操作パネル
これが実際の操作パネルです。シンプルで見やすいです。
自動OFFタイマー付き(1,2,3時間)
自動OFFタイマーも付いていて、寝る前などに役に立ちます。
さらに、消し忘れ防止として、6時間連続運転で自動で停止します。
これはめちゃくちゃ有難い。消し忘れによる火事防止などにもつながります。
チャイルドロック
停止中にecoモードボタンを3秒長押しすることで、チャイルドロックをかけることが出来ます。
小さいお子さんが勝手に電源を入れたりすることを防止できます。
お子さんの火傷防止、家の火事防止につながります。
転倒時自動OFF機能も付いている
転倒時OFF機能はもちろん装備。転倒した際に自動で電源が切れます。
これだけスリムであると、転倒しやすそう。
そう感じるかもしれませんが、よっぽどのことがない限り転倒することはありません。

スリムなのに機能満載!十分すぎるスペックです。
使用して感じたデメリット
スリムで多機能なコアヒートスリム。
正直、文句なし!言うことなし!な商品なんです。
ただ、実際に使用していて感じる気になる点をいくつか挙げたいと思います。
リモコンが欲しい
贅沢な話ですが、遠隔で操作する為のリモコンが欲しくなります。
遠くにいても暖かいという利点が裏目に出て、遠くに置くこともしばしば。
電源を切るなど、本体まで行くのが少し面倒です。
これはただの贅沢ですが、リモコンもあれば最強ですね。
狭い空間で使用する場合などはデメリットにはなりませんので、問題なし。
出力不足を感じることもある
スリムである為に、ヒーター自体は1本しか付いていません。
その為、ほんとに寒い時などは出力に不満を感じることがあります。
部屋のメインの暖房機器とするには出力不足。そこまで求めるのは厳しい。
その場合は、ヒーターが2本付いたコアヒートを選択する方が良いかと思います。
あくまでスポット的な役割として利用するのが良いと思います。
コロナのコアヒートスリムのまとめ
コロナのコアヒートスリムのまとめです。
ココがポイント
人の身体に吸収しやすく、直ぐに暖まるカーボンヒーター
コロナのコアヒートスリムは場所を取らず、機能は十分!
ecoモードで省エネ運転!電気代もきっちり節約!
デメリットはほとんど無し!買って間違いなし!
寒い時期には活躍すること間違いなし!
コロナのコアヒートスリムの紹介でした。
では!!