どうも、ともはつちです。
さぁ!2019年9月から始めた資産運用。
まだ2か月目ですが、現在の状況を報告です。
長期運用が必須となる投資信託で、毎月報告では変わり映えがしないですね。
まぁ、いきましょう!
こんな方におすすめ
- 資産運用を始めようと思っている方
- 始めて2ヵ月目ってどんな感じって思っている方
- 短期間での動きはどうなのって気になっている方
購入した投資信託(2019年9月~)
現在挑戦中である投資信託のアセットアロケーションは以下になります。
- 国内株式:10%
- 国内債券:30%
- 外国株式(先進国):15%
- 外国株式(新興国):15%
- 外国債券(先進国):5%
- 外国債券(新興国):5%
- 流動性資産:10%
- その他資産:10%
このように決めた経緯は、以前書いた記事をご覧ください。
-
30代で資産運用を始める!決めたアセットアロケーションを公開。
どうも、ともはつちです。 30代にもなると、余っているお金を運用して、将来の資産につなげていこうなんて考え始めますよね。 ともはつち???始めたいけど、どれをどれくらい買えばいいのかな? そう思います ...
続きを見る
各グループの比率を保つように、売買をして管理していきます。
始めて2ヵ月後の状況(2019年11月)
2ヵ月目の上がり下がりは下記の通り。
2か月連続プラス!
合計で+2,079円のプラス!前月比2.0%のプラスとなりました!!

今月はあまりチェックする時間がなく、1ヵ月間放置気味でしたが、プラスで経過しています。
前回同様、国内債券と外国債券でマイナス、その他でカバーできている形でした。
先進国株式が大きくプラスとなっているのは、楽天ポイントで積立投資をしている分が加算されたからです。
前月の結果はこちら。
-
資産運用実績報告!2019年10月はプラス!
どうも、ともはつちです。 2019年9月から始めた資産運用。(まだ先月の話…) 丸1ヵ月経った現在の状況を報告したいと思います。 まだまだこれからですが、温かく見守って頂ければと思います。 (熱愛が発 ...
続きを見る
商品別の結果(2019年11月)
具体的な商品のリターンは下記のようになります。
日本国債はまたしても3つともマイナスでした。
楽天ポイントでeMAXIS Slim 先進国株式インデックスを1,000円積立てたので、大きくプラスとなってます。
楽天ポイントで株式投資ができる
楽天証券では2019年10月28日より、大手ネット証券初の「ポイントで株式投資」はじまります!
ですので、投資信託だけでなく、株式の購入が可能となりました。
楽天ポイントで、少し攻めの投資をする予定でしたが、他でポイントを使う予定があったので、今月の購入はしていません。
アセットアロケーション(2019年11月)
資産分配率(アセットアロケーション)はグラフのようになりました。
微変!!
国内債券と外国株式(先進国)の割合が管理比率から外れていますが、わずか1%ですので、
このままにしておきます。
今後、大きく変化してくれば、見直しをかけていきます。
まとめ
投資信託で資産運用を始めて2ヵ月目。
継続してプラスとなりました。
半年後、1年後にはどうなっているのか楽しみです。
ココがポイント
2019年11月の運用結果を報告(2か月目)
全体は継続してプラス!2.0%!!
今月は楽天ポイントでの株式購入は見送り!
では、また来月にお会いしましょう!!